[JavaScript] macの人がElectronのwindowsアプリを書き出したい

2018/08/16

こんにちは。きんくまです。

Electronを使って、webサイトに使う素材を作るPC用の開発ツールを作成しようといろいろと調べてました。
それで、最終的にはmacとwin両方でアプリを書き出したいです。私はmacを使っていてmacアプリを書き出すのはすぐにできるのですが、windowsアプリを書き出すのはそのままだと難しそうです。
で、parallels上のwindowsから書き出すメモです。

手順抜粋

1. macでアプリ書き出しできるようにする
2. mac上にgitのリモートリポジトリ作成
3. 2に1のソースをコミット
4. parallels上のwinから2をclone。(以下win上の手順)
5. npm install
6. npm run xxx でwinアプリを書き出し

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

[iOS] 自作アプリのAppStoreのレビューが消えていく件

2018/08/8

こんにちは。きんくまです。

最近、自作アプリのAppStoreのレビューが投稿されたと思ったら、1日もたたずに消えてしまう現象が起きています。
それで、それをAppleさまに戻してほしいと報告したところ「消えたレビューはガイドラインに違反しているから戻せない」と言われてしまいました。

という情報共有です。

===
2018/08/09追記
Appleさまに上の返信に対してどこが違反しているのかを問い合わせしましたところ、サポートから内部チームに調査の依頼をしてもらえることになりました。
===

現象

1. ユーザーがレビューを投稿

2. 各サイトに掲載される
– App Store (iPhone内で通常のユーザーが見るサイト)
– App Store Connect(開発者用アプリ管理サイト)
AppleのレビューのRSSフィード

ここで内容を確認する

3. 1日か半日ほどするとAppStoreとApp Store Connectからレビューが消える
RSSフィードからは消えない

期間としては、2018年7月10日以降なので、現時点で1ヶ月くらい
消えたレビュー数はきちんと確認できて11件ほど。たぶん15件くらい。

該当アプリ
>> ジッピー電卓
>> フォルメモ

どんなレビューか

上のRSSフィードをみてもわかりづらいので、App Annieのスクリーンショットを。
なんか赤いコメント書いてあるのですが、Appleさまにお送りしたときのものでございます。

App Annieはアプリマーケティングサイトです。データを調査するためにApp Storeを巡回しているので、レビューのキャッシュが部分的に残っています。上の画像はちょっと前にとったやつなので、ここ数日の消えちゃったレビューや、AppAnnieにキャッシュされる前に消されてしまったやつもあったりします。

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

[JavaScript] 別ウインドウ間でイベントごとに値(データ)のやりとりをしたい

2018/08/5

こんにちは。きんくまです。

画面Aがあります。そこからポップアップで画面Pを開きます。
このときAとPの間でデータのやりとりがしたいです。

さらに、画面Aから画面Bにページを切り替えます。ポップアップ画面Pは開いたままです。
このときでもBとPの間でデータのやりとりがしたいです。

というときのやり方です。

window.open, window.openerのやりかたもあるが、、、

ポップアップするときに、window.openして、その参照をもっておきます。
子供側から親側への参照は window.opener でできます。

でもこのやり方だと、親画面が遷移したあとにポップアップ画面と通信できないので、今回は候補からはずれました。
で、調べてみたところlocalStorageを使うことにしました。

参考)
>> Communication between tabs or windows

localStorageを使った通信

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

[iOS] iPadのマルチタスク機能 Slide Over と Split View に対応したい

2018/07/24

こんにちは。きんくまです。
先日ジッピー電卓をアップデートしました。(名前の順番が変わっているのは検索対策ですw)
>> 電卓ジッピー

それでアップデートの機能としてユーザー様からご要望があったiPadのマルチタスクのSlide OverとSplit Viewに対応しました。
画面分割して2つのアプリが使えるというのは知っていたのですが、恥ずかしながら実際にやったことがありませんでした。

Slide Over と Split Viewって何よ?

というわけでどんなやつかを調べてみました。

まずこれはiPad用のアプリを2つ並べて使えるマルチタスク機能です。
iOS9からの機能だったみたいです。結構前からあったんですね!

Slide Overはこんな感じに、アプリの上にもうひとつアプリを重ねて表示します。

Split Viewはこんな感じに、画面を2つに分割して使います。

Split Viewの面白いところとしては、分割している部分の幅を切り替えられるところです。上のイメージだと右側のアプリが狭くて左側のアプリが広い状態です。これをちょうど半分ずつに分割したり、右側を広くしたりできます。

どうやってこの状態にもっていくのかという操作方法については、公式ページでくわしく紹介されています。
>> iPad でマルチタスク機能を使う

で実機でいろいろと試していたんですが、Split Viewの方は手持ちのiPad Air(2じゃない無印)ではできませんでした、、。
Slide Overの方はできました。iPad Proでは両方ともできました!
たぶん負荷がかかるから新しい端末のスペックじゃないと動作が重くなると思われ。

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

[JavaScript] タブ区切りのExcelデータをxmlにするツール作った

2018/06/15

こんにちは。きんくまです。

以前にAppleScriptを使ってExcelのデータをxmlにするプログラムを書いたのですが、問い合わせをいただきまして。
エラーが出て動かないとのこと。確認したところパーミッション関係のエラーが出てしまっていました。
>> [AppleScript] MacでExcelからUTF-8でxml書き出しをするAppleScript

6年前のプログラムだし、すぐには直せなそうでした。
それでJavaScriptでツールを作った方が早そうなので作ってみました。

作ったもの

>> タブ区切りのExcelデータをxmlにするツール

何するもの?

こういうExcelデータを

こういう感じのxmlに変換します。Excelにもxml書き出しというのがあるんですが、余計なタグがついてくるのであまり使えないのです。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<root>
  <row>
    <id>001</id>
    <age>15</age>
    <name>田中</name>
    <hobby>野球</hobby>
  </row>
  <row>
    <id>002</id>
    <age>32</age>
    <name>斎藤</name>
    <hobby>サッカー</hobby>
  </row>

   ...以下略

</root>

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

[iOS] WKWebViewのCookieとキャッシュを削除したい

2018/06/7

こんにちは。きんくまです。

フォルメモをアップデートしました。
リリース時からバズることなどなくゆっくりとダウンロードされていまして、おかげさまで6万ダウンロードされました。
ありがとうございます。
>> フォルダと メモ帳 フォルメモ

今回のアップデート内容について。
フォルメモにはメモにスクリーンショットやテキストを簡単に追加できる内部ブラウザが入っています。
その内部ブラウザのWKWebViewのCookieとキャッシュを削除できるようにしました。

この記事はそのときのメモでございます。参考サイトです。

>> ios – How to delete WKWebview cookies – Stack Overflow

記事にもあるようにこの方法はiOS9以降が対象です。iOS8以下は削除方法が違います。

WKWebsiteDataStoreを使って消去

WKWebsiteDataStoreからWKWebViewで保存しているデータにアクセスが可能なようです。

>> WKWebsiteDataStore – WebKit | Apple Developer Documentation

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

[日記] CDの曲情報ってどうやって取得しているの? CDDB / TOC

2018/05/3

こんにちは。きんくまです。
最近アルバムを買うのにiTunesでなくて現物のCDを買っています。

PCに取り込む手間がかかるのですが、音質が良いのと、最近iTunesのダウンロード販売を将来的にやめるニュースがあったようにいつサービスが終わるかわからないためです。

(ダウンロード販売をやめていない今でも以前にiTunesで買ったCDが再ダウンロードできなくなっていたりしたことがありました。たぶん版元が急に販売しなくなったのではないかと思います)

さて、CDをPCに取り込むときに作曲者や曲名などの情報が表示されます。
それなりに売れたであろうアルバムから、そんなにユーザー数も多そうでない英語の参考書の付録まで曲名が出たりします。
これってどうやってやっているのか気になったので調べてみることにしました。

CDDB

取り込む挙動をみていると、ネット経由で曲情報をどこかに問い合わせをしているようです。
調べて見ると、CDDBという規格がありそこにアルバムや曲情報が書いてあるみたいです。

>> CD再生時の曲名等の誤表示に関する情報
>> CDDB – Wikipedia

CDDBを管理している団体はいくつかあり、大手でGracenoteという会社がありました。
iTunesではここのDBにネット経由で問い合わせをしているようです。

>> 楽曲認識技術

余談)ちなみにCD制作者がCDDBをちゃんと登録しようと思うといくつも登録する場所があるみたいで大変みたい。
>> 「まだ自作CDをCDDBに登録してないの?」実はあなたも出来ていない?!自作CD情報の、CDDBへの登録について

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

ページトップへ戻る