[日記] Sierraに変えたり

2017/04/15

こんにちは。きんくまです。
今回は日記です。

Sierraに変えた

私はmacを使ってまして、今までEl Capitanだったんですけど、Sierraにしました。
というか必要になったのでやりました。

毎回そうなんですけど、新しいOSが出てから半年ぐらいたった頃にXcodeが1個前のOSに対応しなくなります。今はXcode8.3が最新なんですけど、El Capitanだとアップデートできません。
そうすると、最新のiOSの開発がちゃんとできなくなるという。個人制作のアプリを出しているので、これはマズいということでアップグレードしました。

ひとまずざっと確認したところでは、各種アプリは動いていそうでした。

あと、USキーボード使ってるので一番懸念していた左右のCommandキーの英数機能わりあてをどうするか。

これまでKarabinerを使っていました。
それでSierraだとこれが動かないそうで、以前開発のために寄付を募ってたりしてて、これまでさんざんお世話になったのでその時寄付したりしました。

いまはKarabiner-Elementsというのを開発しているみたいです。

で、結論からいうと、これを使わないでこちらのアプリで大丈夫でした。ありがたや。

>>⌘英かな

これと普通のシステム設定のキーボード設定から、 caps lock -> Control, Control -> Option と設定しました。

私の場合、Control + f みたいな感じにE-macsのキーバインドでカーソル移動さえできればよいので、これでひとまずOKです。

あと、なぜかHDの容量が25GBくらい空いた。これってOSの容量が小さくなったってことでしょうか?

Vue.jsをTypeScriptでもやりたい

いまVue.jsを使っていて、ES6で書いています。
それなりにES6でプログラムを書いたんですけど、気軽に書ける反面、ちょっと不便さもありますね。

TypeScriptでスペルミスするとコンパイルエラーが出るので安心なんですが、ES6だと普通にビルドできてしまうのとか。
あと、プログラムを書いててメソッドやプロパティの候補がちゃんと出ないのが一番ツラいところかな。

型がある言語だと、候補がサクサク出るので、書いている量に対して、キーボードを打っている回数は少ないので結構早くコーディングができるんですよね。

去年Vue.jsをTSでも書いて見たいと試したことがあったんですけど、その時はあんまりうまくいかなくて、、。
>> [TypeScript] Vue.jsをTypeScriptで使ってみたい
>> [TypeScript] Vue.jsをTypeScriptで使ってみたい2

ただ、今公式のドキュメントを見るとサポートするようになってるっぽいから、大丈夫なのかな?
>> TypeScript Support

ためしてみてうまくいったら、次からはTSで書きたいなと思っています。

LINEで送る
Pocket

[JS] Vue.jsでもjQuery jScrollPaneプラグインを使いたい

2017/03/31

こんにちは。きんくまです。

年度末です。3月が終わってしまいます。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

今回は「Vue.jsでもjQuery jScrollPaneプラグインを使いたい。」です。

Vue.jsなど最近のコンポーネント思考のライブラリは、htmlの現在のDOMの状態をJS内部に別で管理していて、データの変更があり、DOMを更新する必要が出てきたときに、差分だけを更新するような仕組みになっているようです。(Virtual DOM)

このときjQueryで独自にDOMをいじると、このVirtual DOMと衝突しちゃうからおかしなことになってしまうというわけです。

なのでjQueryをVue.jsの中で使うときは、DOMの生成はしない方が良いです。
DOMのプロパティを読みとる分には問題ないと思う。たぶん。

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

[CSS3] transform: scale(0, 0) からのアニメーションをしようとしてIE11で変な挙動だった

2017/02/12

こんにちは。きんくまです。

Vue.js の transitionは便利です。
それでやっていたところ、IE11で挙動がおかしかったのでメモ。

transform:scale(0, 0); -> scale(1, 1); へのアニメーションを作っていました。
Vue.jsのtransitionには appear という、画面に現れる初回のみ適用されるアニメーションがあります。

予想されるイメージとしては、何もないところから、拡大して画像が現れる予定。

そしたら、Win10版のIE11 だと 一瞬 scale(1,1) の状態で画面にぱっと現れた後、transitionが適用されるような挙動がありました。

で、いろいろと試した結果、scale(0,0);という値がマズかったみたい。

scale(0.01, 0.01); からだとうまくいきました、、。

これひょっとして何かの値を0で割っちゃって出ちゃってるエラーなのかな、、?
数値を0で割ると、無限大になってエラーになりますよね。それだったりして。
ちなみに、他のブラウザChromeやmobile safari, Androidではうまくいっていました。

こうして記事にして書いてしまえば、しょうもない小ネタなんですが、数時間を返してwww

LINEで送る
Pocket

[プログラミング] エラーの知らせ方のメモ

2017/02/9

こんにちは、きんくまです。

エラーに関していろいろな考えがあると思うのですが、ちょっとしたメモ。

1. エラーがおきるが、何事もないように動き続ける

-> 後から全然別のところで、原因不明の別のエラーが起きる場合がある。なので、あまり良くないと思われます。

==
追記
考えてみると、エラー自体はプログラマというか開発者側が把握していて、それをユーザーには知らせなくてもOKという場合もありますね。とりあえず開発側はエラー自体は把握しておきたいです。
==

2. エラーがおきて止まるが、何が原因でおきたかは知らされない

-> 例えばブラウザの画面が真っ白で表示されてしまい、明らかにエラーの状態なのですが、何のエラーかわからない。みたいなやつです。

1よりはよいと思いますが、エラーに対して何をしていいかわからないため、修正するプログラマや、エラーの状態になってしまったユーザーが困ってしまう状況です。

3. エラーがおきて止まる。原因も何らかの手段で知らされる

-> 一番いい気がします。次の行動を起こすことができます。

プログラマなら修正をしやすいし、ユーザーなら入力内容を変更してリトライすることができます。

プログラマは、プログラムを書いているといろいろなエラー表示に出くわす立場でもあるのですが、それと同時にエラーが起きたときそれを表示してユーザーにも届ける立場でもあるんだなーと。

そもそものOSなどのランタイム環境で起こるシステム的なエラーもあれば、名前に半角使うとアウト的な自分で「それはエラーです」を定義する場合もある。

てなことをここ何日かふわっと考えていたので、まとめてみました。ポエムです。

LINEで送る
Pocket

[Android] Androidの実機のAndroid標準ブラウザのConsole.logが確認したい

2017/02/9

こんにちは。きんくまです。

Androidの実機の、Android標準ブラウザのConsoleをみるのにどうしようかと思いました。

そういえばと思って、検索してみたら、以前に自分でログを画面に表示するjQueryのプラグインを作っていました。
>> [Javascript] モバイル開発でJSログ出力が便利になる jQueryプラグインのmieloggerを作りました

ただ、今回はこれじゃなくて、普通にconsole.logを表示させたいのです。

Android版ChromeはPCからデバッグできるみたいだけど、、

調べたところ、Android版Chromeは普通にデバッグができるもよう(2項目目の Chrome Developper Tools を参照)

>> Androidのテストに役立つツール2つ

実機とUSB接続すると、PCのChromeでデバッグできちゃうすごいやつです。

ただ、標準ブラウザはできない、、、。

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

[Android] Android 4.3 の標準ブラウザとChromeでSoundJSを使って音を鳴らしたい

2017/02/9

こんにちは。きんくまです。

タイトルの通り今回は、「Android 4.3 の標準ブラウザとChromeでSoundJSを使って音を鳴らしたい」です。

SoundJSは音を鳴らすライブラリ。これです。
>> SoundJS

今回PreloadJSも使ってるのでこちらも。こちらはあらかじめリソースを読み込んでおくライブラリです。
>> PreloadJS

で、Chromeだと鳴るんだけど、標準ブラウザだとうまく鳴らなかったので、いろいろと調べたことをまとめてメモします。
先に結論を書いてしまうと

Android標準ブラウザでは、HTMLAudioPluginを使って、音を1つだけ鳴らす

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

[JavaScript] 全角文字のJIS第一水準、第二水準などをチェックしたい。あとencoding.js

2017/01/14

こんにちは。きんくまです。

文字の入力チェックで、全角文字のJIS第一水準、第二水準などをチェックしたかったです。

それで、最初はこちらのencoding.jsライブラリを使って、文字コードの範囲をチェックしたりしてました。

>> polygonplanet/encoding.js

encoding.jsライブラリについては最後に書きます。
でも、次の項目のように、結局は文字列をそのまま書き出してチェックするようにしました。

この投稿の続きを読む »

LINEで送る
Pocket

ページトップへ戻る